资讯

【読売新聞】 山口県岩国市の米軍岩国基地で17日、空母艦載機の離着陸訓練(FCLP)が始まった。同基地での実施は25年ぶり。激しい騒音をもたらすとして、市や県が米軍や防衛省に実施しないよう要請している中で行われた。午後に始まった訓練 ...
【読売新聞】 ロシアの刑務所で昨年2月に死亡した反政権運動指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の妻ユリアさんは17日、ナワリヌイ氏の生体試料を入手して国外で分析した結果、死因は「毒殺」と分かったと主張した。X(旧ツイッター)に動画を投稿し ...
【読売新聞】 民事事件の依頼人ら6人から約7700万円をだまし取るなどしたとして、10件の詐欺や業務上横領などの罪に問われた元弁護士の被告(48)の判決が17日、福岡地裁であった。井野憲司裁判長は「弁護士の立場と知識を悪用しており、 ...
【読売新聞】編集委員 古沢由紀子 戦後80年を迎えて、戦争体験を語り継ぐことの大切さ、困難さが指摘される中、次世代が「バトン」を受け継ごうという動きも目立つようになってきた。被爆地・広島では、若者の手で当時の記憶を掘り起こし、絵画作 ...
【読売新聞】 三重県四日市市は17日、12日夜の大雨で発生した被害に対応するため、森智広市長が漫才コンテスト「M―1グランプリ2025」への出場を辞退すると発表した。 森市長は市の魅力を発信するため、市観光大使でお笑いタレントの加藤 ...
【読売新聞】兵庫県立大西はりま天文台(佐用町)にある「なゆた望遠鏡」が18日、国立科学博物館(東京)の重要科学技術史資料(未来技術遺産)に登録される。一般への公開を目的とした望遠鏡では世界最大級で、研究成果と生涯学習への貢献との両面 ...
【読売新聞】三田市に美術館や歴史博物館がないことから、NPO法人「さんだアートガーデン」(山口武宏理事長)は、インターネット上の仮想空間(メタバース)に「さんだデジタルミュージアム」を開設した。画家大石輝一の作品や三田の歴史、民話が ...
【読売新聞】香美町香住区香住の食品加工会社「マルヨ食品」が、原料の原産地表示の誤りや使用が認められていない殺菌剤の使用などが判明したとして、全商品の自主回収を始めた。県は食品表示法と食品衛生法に基づく調査を進めている。  同社の親会 ...
【読売新聞】1年以内に要対策 埼玉県八潮市で今年1月、県道が陥没してトラックが転落した事故を受け、県は17日、下水道管路の重点調査結果を発表した。優先的に調査した猪名川、武庫川、加古川流域にある県管理の計16キロのうち、直ちに破損す ...
【読売新聞】 サッカーJ1・ファジアーノ岡山は17日、23日にJFE晴れの国スタジアム(岡山市北区)で開催される横浜FC戦に、小学生とその保護者10組20人を招待すると発表した。 ファジアーノ岡山によると、協賛企業から「試合を見たい ...
【読売新聞】 秋季県高校野球大会の組み合わせ抽選会が17日、倉敷市のマスカットスタジアムであり、出場20校の対戦相手が決まった。20日に開幕し、決勝戦は10月4日の予定。試合は美咲エイコンスタジアムと倉敷市営球場の2球場で実施される ...
【読売新聞】 【ピッツバーグ(米ペンシルベニア州)=平沢祐】米大リーグは17日、各地で行われ、体調不良だったカブスの鈴木誠也がパイレーツ戦に5番右翼で6試合ぶりに復帰した。3打数無安打で六回の守備から退いた。チームは8―4で勝利し、 ...